先輩お母さんがやっている色々な夜泣きの対処法って?

赤ちゃんを育てた経験があるお母さんなら、一度は経験するのが赤ちゃんの夜泣きです。

夜泣きをしてしまう原因が色々あるように、先輩お母さんがやっている夜泣きの対処法にも色々あるようですね。

それでは、先輩お母さん達にアンケートを行った夜泣きの対処法の中で、比較的多かったものを挙げてみましょう。

まずはダントツで多かったのが、「抱っこをする」です。

赤ちゃんは、大好きなお母さんから抱っこをしてもらう事で、安心感を得て気持ち良くなります。

夜中に急に不安になって泣き出した赤ちゃんの夜泣きに、抱っこはとても効果的な対処法ですね。

起き上がって抱っこをしてあげるのが辛い時には、優しくリズミカルに背中をトントンしてあげるのも良いようです。

また、「大丈夫だよ、お母さんはここにいるからね」などと話し掛けてあげると、より赤ちゃんの安心に繋がります。

要は、赤ちゃんとスキンシップをとってあげる事がコツのようです。

次に多かったのが、「ミルク、おっぱいを飲ませる」です。

赤ちゃんはお腹が空いていても泣く場合がありますし、特にお腹が空いていなくてもお母さんのおっぱいを吸う事で直接肌のぬくもりを感じる事が出来て、満足して眠りに付く可能性もあります。

赤ちゃんが夜泣きをしてしまってお母さんの睡眠不足が続いてしまうと、「もう、いい加減にして!」とお母さんの方が泣きたくなってしまうでしょうが、安心して下さい。

夜泣きで辛いのは、子育ての期間のほんの少しの間だけですから。